2013年03月03日
卒業式のあり方
卒業式のあり方
卒延…卒業が延びる
追試の結果もあるかも知れませんが、
レポート提出…
自業自得と言えば、そうかも知れませんが…
やっぱり、私としては、卒延の方も、卒業式の当日は、参加させた方が
いいのではないかと思いました。
3年間、高校生活をして、締めくくりとして、みんなと一緒に式に参加すると言う
イベント!
小、中、高校卒業式に出席する事は、一生に一度しかないです。
親心としても、ここまで育てて、色々駆け巡り、我が子の成長を見れる
卒業式でもないでしょうか?
卒延するのも、本人、親の責任と言えば、そうかも知れませんが…
甘い?
昔と比べるのは止めて、現状も違うし、今、現在として、感じた事です。
卒延の子供達も式には参加させた方がいいのではないでしょうか?
*子供達を信頼する。
*形に囚われない。
いろいろ考え方、価値観の違いがあるかと思いますが…
私の意見で、正直な気持ちです。
実は、式の終了後、卒延の子供達が校門に立っていたのですよ〜…>_<…
みんなと式に出席したかっただろうな〜( ; ; )
なんか、複雑な気持ちになりましたね!
一日も早く卒業できる事を願いたいです。
頑張って〜
