てぃーだブログ › 「ひとり時間」 › 息子のこと › 卒業式のあり方
2013年03月03日

卒業式のあり方


卒業式のあり方

卒延…卒業が延びる

追試の結果もあるかも知れませんが、

レポート提出…


自業自得と言えば、そうかも知れませんが…


やっぱり、私としては、卒延の方も、卒業式の当日は、参加させた方が

いいのではないかと思いました。

3年間、高校生活をして、締めくくりとして、みんなと一緒に式に参加すると言う

イベント!


小、中、高校卒業式に出席する事は、一生に一度しかないです。

親心としても、ここまで育てて、色々駆け巡り、我が子の成長を見れる

卒業式でもないでしょうか?


卒延するのも、本人、親の責任と言えば、そうかも知れませんが…

甘い?

昔と比べるのは止めて、現状も違うし、今、現在として、感じた事です。


卒延の子供達も式には参加させた方がいいのではないでしょうか?


*子供達を信頼する。


*形に囚われない。


いろいろ考え方、価値観の違いがあるかと思いますが…


私の意見で、正直な気持ちです。


実は、式の終了後、卒延の子供達が校門に立っていたのですよ〜…>_<…


みんなと式に出席したかっただろうな〜( ; ; )


なんか、複雑な気持ちになりましたね!



一日も早く卒業できる事を願いたいです。


頑張って〜ガッツポーズ






同じカテゴリー(息子のこと)の記事
入学式
入学式(2013-04-05 02:49)

セーフ!
セーフ!(2012-12-10 23:58)

車、買ったよ♪
車、買ったよ♪(2012-10-24 23:18)

台風の夜
台風の夜(2012-09-16 18:20)

Posted by marga at 17:45
Comments(0)息子のこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
沖縄県観光ガイド・エリアガイド「てぃーだブログ」&タイ好きが集う無料ブログサイト「ナムジャイブログ 」 タイ好きが集う無料ブログサイト「ナムジャイブログ 」 title= 沖縄県観光ガイド・エリアガイド「てぃーだブログ」
アクセスカウンタ
プロフィール
marga
margaと申します。宜しくお願い致しますm(_ _)m


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人